根拠に基づき、足のケアだけではなく靴・歩行から全身の動きを見るに至るまでの正しい知識と技術を学べる場。
気軽な交流会からプロフェッショナルを目指す方まで、目的に合ったプログラムをお選びいただきます。
プロフェッショナルコース
フットケアのプロ・開業を目指す方への
トータルコース
専科コース
一科目を専門的に学びたい方へのコース
1DAYセミナー
各学科修了生のための
ステップアップセミナー
介護従事者向けコース
お申し込みの際は、
ペディ長崎J.のホームページを見た
と備考欄へ必ず表記してください。
【講師】ペディ長崎J.柚之原かおり
↓お申込みの方はこちらへ↓
医療従事者向けコース
通学又はZOOMによる受講 選択可(実技を除く)
目標 |
大きく5段階に体系化*される医療者のフットケアの知識・根拠に基づいたアセスメント・基本的フットケア技術を習得するとともに、個々に合ったセルフケア指導を実践する *①足の健康維持 ②足病変リスクに対する予防 ③足病変軽症対象のCure ④中程度から重度対象のCure ⑤対症療 |
---|---|
対象 | 厚生労働省管轄の国家資格を有する方・都道府県知事の認める准看護師含む |
内容 |
基礎知識
フットケアの実際
その他
*上記内容項目に加え、個々の所属科における内容アレンジ(例えば、糖尿病における足病変の予防を中心に受講したい)等、お気軽にご相談ください。 |
修了条件 | 1.修了試験合格 2.30症例以上レポート提出 3.症例発表 4.基本的フットケア器材の準備 |
講師 | 柚之原かおり・諏訪晃基・川口雄一・末原幸子 |
受講日程 | 随時お申し込みは可能です (計48時間 日数はご都合に合わせてのアレンジが可能です。お問い合わせください。) |
費用 | ¥396,000(税込) *テキスト・教材費・試験料・認定証発行料を含む |
その他 |
|
スペシャリストコース
通学又はZOOMによる受講 選択可(実技を除く)
目標 | 足部のケアだけではなく、足部機能低下または向上がもたらす身体への影響を学び、フットケアの正しい基本的な知識、安全な技術を習得することで、生き生きと一生歩ける足づくりの一助となることが出来る |
---|---|
対象 | 受講資格は特にございません。どなたでも受講できます |
内容 |
基礎知識
フットケアの実際
その他
|
修了条件 | 1.修了試験合格 2.30症例以上レポート提出 3.症例発表 4.基本的フットケア器材の準備 |
講師 | 柚之原かおり・諏訪晃基・川口雄一・末原幸子 |
受講日程 | 随時お申し込みは可能です。希望日時をお問い合わせください (計36時間 日数はご都合に合わせてのアレンジが可能です。お問い合わせください。) |
費用 | ¥342,100(税込) *テキスト・教材費・試験料・認定証発行料を含む |
その他 |
|
爪切り学科
〈爪切り学科〉どなたでも受けることができます。
爪の仕組みや働きを理解し、正しく爪をケアすることは、爪トラブルを防ぎ、歩きをサポートします。
ニッパー、ゾンデなどの器具を使った技術を学び、安全な爪切りを行える様になります。医療従事者、施設、訪問看護・介護などで働かれている方、ご家族の爪切りをしたい方におすすめです。
コース | 内容 | 講義 (時間) |
実習 (時間) |
合計 (時間) |
価格 (税込み) |
道具代 (税込み) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コース | 爪切りBasic(爪B) | 4 | 8 | 12 | ¥132,000 | ¥124,202〜 | 下記*1参照 |
追加 | 高齢者の爪ケア | 3 | 6 | 9 | ¥99,000 | ¥3,300〜 | 下記*2参照 |
追加 | 上級者アタッチメント講習 | - | 2~ | - | ¥19,800 | 希望者 | 下記*3参照 |
追加 | 巻き爪ケア(矯正具を使用しない) | 1 | 2 | 3 | ¥33,000 | - |
※途中解約の場合、基本的に返金ができません。
*1. 爪切りBasicコース:基本の足の知識と爪切りケア技術。B/Sスパンゲに必要な基本的な技術。
ニッパーとグラインダー(基本アタッチメント)を使用したトラブルが少ない爪のケア技術を修得します。
*2. 高齢者の爪ケア:爪Basicの修了者。高齢者の爪と肥厚爪ケアの実践。介護、訪問看護、病院や施設でのフットケアに従事されている方におすすめ。
中級アタッチメントを使用した高齢者の爪ケア。施設実習あり。
*3. 上級者アタッチメント講習:高齢者爪ケア、トータルフットケアコースを修了した方。
基本的な爪ケア技術があり、グラインダーを使用したケアの経験がある方。
巻き爪カット、肥厚爪、爪甲鉤彎症など、さらに難しい爪のケア、上級者アタッチメントの使用方法。
巻き爪矯正学科
通学またはONLINE受講も可能です。
巻き爪矯正B/S SPANGE 4タイプセミナー
B/S スパンゲの特徴
B/Sスパンゲは特殊なプラスチック製のスプリング板を爪甲につけ、そのプラスチックが元に戻ろうとする力を利用し巻き爪を改善していくものです。スプリングの力が爪全体に分散されるので、続けてつけることにより爪全体が広がり、爪本来の形へ導きます。
他の矯正用具に比べ、安全性が高くまた貼り方もアレンジすることが出来るので、効果も得やすいのが特徴です。
B/S SPANGEケアは施術だけではなく、お客様に対するカウンセリングや巻き爪の原因と予防のアドバイスが重要です。
ベーシックコース(2days)
受講資格 | フットケア・ネイルケア経験の浅い方を含めどなたでも受講できます |
---|---|
受講料 | ¥198,000(税込) *テキスト代・ファーストキット代・登録証書代含む |
講習時間 | 2日間 合計約14時間(休憩含む) ・1日の割り当ては曜日によって異なります |
内容 |
〈学科〉 爪・皮膚の基礎知識、爪のケアの手順、巻き爪とトラブル爪の理解とケアの手順、必要器材の説明、B/S装着法、注意事項・禁忌事項、アフターケア、他 〈実技〉 基本のネイルケアとマシンによるケア法、B/Sスパンゲ装着の実践、技術確認、他 ・途中解約の場合、基本的に返金ができません。 |
レギュラーコース(1day)
受講資格 | フット又はネイルケアの専門知識・グラインダーを使用したネイルケア技術をお持ちの方 |
---|---|
受講料 | ¥121,000(税込) *テキスト代・ファーストキット代・登録証書代含む |
講習時間 | 1日 約8時間(休憩含む) スタートは基本的に9:30~となります |
内容 |
〈学科〉 巻き爪とトラブル爪の理解とケアの手順、必要器材の説明、B/S装着法、注意事項・禁忌事項、アフターケア、他 〈実技〉 基本のネイルケアとマシンによるケア法、B/Sスパンゲ装着の実践、技術確認、他 ・途中解約の場合、基本的に返金ができません。 |
通学の方
スクーリング会場
ペディ長崎J. 長崎県大村市本町392-1
JR大村駅から徒歩5分
長崎空港からタクシーで10分
高速道路大村I.Cから車で15分(駐車場は近隣のコインパーキングとなります)
オンラインご希望の方は以下をご確認ください
持ち物・準備・その他
講師
ペディ長崎J. 代表
ドイツB/SSPANGE巻き爪矯正認定講師
看護師 ・フットケア指導士 柚之原 かおり
申し込み方法
角質ケア学科
〈角質ケア学科〉:ウオノメ・胼胝など角質のみのケア
ウオノメ、胼胝などの角質トラブルの理解と、グラインダーを使った角質ケア技術を習得。患者様のケア、サロンでのメニューの追加などにお勧めです。
コース・単科・特別 | 内容 | 講義 (時間) |
実習 (時間) |
合計 (時間) |
価格 (税込み) |
道具代 (税込み) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★単科 | 角質Basic | 2 | 3 | 5 | ¥55,000 | ¥102,471〜 | 下記*4参照 |
追加) | 角質Advance | 2 | 4 | 6 | ¥66,000 | ¥8,421〜 | 下記*5参照 |
コース | トータル角質ケア | 2 | 6 | 8 | ¥99,800 | ¥110,892~ | 下記*6参照 |
※途中解約の場合、基本的に返金ができません。
*4. 角質ケアBasic:皮膚の知識、角質トラブルの理解とウオノメ・胼胝をグラインダー(基本の角質アタッチメント)とレデューサーでのケア技術の習得。
*5. 角質ケアAdvance:角質Basic、フットケアベーシックを修了した医療資格保有者。ウオノメ・胼胝の上級者向けの器材を用いた技術の習得。
*6. トータル角質ケアコース:Basic、Advanceすべての内容。
リフレクソロジー学科
コース・単科・特別 | 内容 | 講義 (時間) |
実習 (時間) |
合計 (時間) |
価格 (税込み) |
道具代 (税込み) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
★単科 | リフレクソロジー(足部) | 1 | 2 | 3 | ¥5,000 | - | |
★単科 | リフレクソロジー(膝下) | 2 | 2 | 4 | ¥44,000 | - |
※途中解約の場合、基本的に返金ができません。
1DAYセミナー